散っていく桜の美

来源 :成长·读写月刊 | 被引量 : 0次 | 上传用户:ty20011
下载到本地 , 更方便阅读
声明 : 本文档内容版权归属内容提供方 , 如果您对本文有版权争议 , 可与客服联系进行内容授权或下架
论文部分内容阅读
  【要旨(摘要)】中国の文学作品、特に古代の文学作品に、円満な結末がよく見られる。これは中国の特有の文化現象だと言える。中国人の美意識によって、多数の読者は作品を読むとき、円満な結末を期待している傾向があるそうである。たぶん中国の文化圏において、これは大衆に向ける「美」と認められるだろう。中国と違って、日本の文学には、悲劇的な結末が主流のような存在である。特に恋をテーマにする作品は、そのような悲劇の感覚をもっと深く表現しているそうである。中国の文学にも、『梁山伯と祝英台』のような悲劇的な恋の物語が確かにあるけれども、日本のように主流になるとは言えない。本文は、日本文学にある恋の物語の悲劇美を分析するつもりである。その他に、中国の円満な結末で終わる作品と対比して、中日の間における文化や美学の差異を分析するような意図も持っている。
  【キーワード(关键词)】恋;悲劇;中日対比;美学
  日本文学には、悲劇は重要な部分である。日本で現存する最古の歴史書『古事記』から、日本文学の悲劇美が目立つようになってきた。日本で名高い美学家、今道友信は『東方の美学』で、このように書いている。
  「日本神话故事以及日本文学中的抗争意识与故事中‘矛盾冲突的必然性与尖锐性’曾被罗奈·格罗塞和十哲郎这样的东西方的博学者称为能与希腊悲剧精神比肩的文学。」[1]
  これから見れば、日本の文学作品に、悲劇的な精神は強烈だと思う。江戸時代に「元禄三傑」と呼ばれる西贺、芭蕉、近松は古代の悲劇芸術の代表的な人物である。日本古代の悲劇作品は激しい矛盾の環境を作って、主人公がこの矛盾に落ちいて、どちらを選んでも難しい。このような矛盾は日本人の精神世界およびそのあとの悲劇文学を深く影響した。本文は、悲劇文学作品の一部分、『伊豆の踊子』と『たけくらべ』のような恋をテーマにする悲劇作品を分析しようと思う。これらの作品は、古代の神話と違って、主人公は神話の悲劇主人公と比べると、そんなに強くあるまい。プロットから見れば、神話の1中で書かれた激しく戦うのようなプロットがほとんどない、ただ静かで、淡い悲しみによって、読者に感動を伝えるだけである。筆者から見れば、このような感じの中に特別な美が含まれている。日本文学において、恋をテーマにする作品に、悲劇の物語が主流のような存在だと言えるであろう。お互いに愛している二人の主人公は、最後に一緒に一生を過ごせなくなってしまう。二人の愛も桜のように、短い咲く時期の後に、散ってしまう。これらの悲劇の中に、二人の主人公は心中してしまう結末は一番悲しいだろう。これらの物語は「情死文学」という特別な分野に分類されていて、多くの学者たちもそれに興味を持って、研究している。中国の古い言葉「宁为玉碎不为瓦全」が述べたように、二人の主人公は、愛情が厳しい現実にさしつけえられて、自分が現実に対して、何もできない時、自分の命を捨てても、決して現実に屈服しない。主人公は命を代価にして、愛情を守る。その命が消えてしまう悲しみは読者の心を掴めるだろう。『伊豆の踊子』と『たけくらべ』のような作品は、心中してしまうプロットはない。その代わり2に、人物の心理的な衝突と苦しみを描くのに、重点を置いている。主人公は現実の支障の前に、どうしようもないそうで、消極的に目の前のことを受け入れるしか何もできない。けれども、そのような人物の内心の矛盾と苦しみは悲劇の効果をよく表現できて、それに、もっと容易に読者の共鳴を引き起こせると思う。
  日本文学において、『伊豆の踊子』と『たけくらべ』のような悲劇的な恋の物語には、共通点がある。本文は、この二つの作品を例にして、人物、プロットと結末三部分に分けて、この種類の作品の共通点を探究しようと思う。
  人物から見れば、ふだん、二人の主人公の身分と社会地位には、大きな差があって、倫理的な原因で、二人は別れなければならない。たとえば、『伊豆の踊子』に、「私」は高等学校の学生である。「私」と踊子はぜんぜん違っている世界の人であって、現実と倫理は決して二人の恋を許せないで、二人の愛情も未来がない感情に決まっている。『たけくらべ』の主人公もそうである。坊主の信如と一生に花柳街から離れられない美登利の恋は倫理を反則して、未来がないに決まっている。厳しい現実に対して、主人公は何も言わないままで、黙って目の前のことを受け入れる。彼らは現実と倫理を挑戦する勇気がなくて、ただ自分の孤独と苦しみによって、自分が大事にする恋を守って、相手を心の底に保存するだけである。このような淡い悲しみは、日本の物哀の美学にぴっかり合うだろう。
  プロットから見れば、主人公はお互いに愛していても、直接に言葉で自分の気持ちを相手に伝えたことはない。二人は約束しないままで、同じ行動をして、自分の感情を心の底に隠している。しかし、口で言わないけれども、二人の心が通じ合っている。相手が愛していても、わざと相手にちかづがないで、相手との間に距離を保持している。中国の古典文学にある詩句「可远观而不可亵玩焉」もこのような感じを含まれている。
  踊子が下から茶を運んで来た。私の前に座ると、真赤になりながらてをぶるぶる震わせるので茶碗が茶托から落ちかかり、落とすまいと畳に置く拍子に茶をこぼしてしまった。あまりにひどいはにかみようなので、私はあっけにとられた。
  「まあ!いやらしい。この子は色気づいたんだよ。あれあれ。」と、四十女が呆れ果てたという風に眉をひそめて手ぬぐいを投げた。踊子はそれを拾って、窮屈そうに畳をふいた。[2]
  『伊豆の踊子』で書かれたこの段落は、はにかみ屋の二人を描いている。二人は相手を愛していても、恥ずかしくて、自分の感情をできるだけ隠したがる。けれども、この好感は不注意で、目つきや動作から外にあらわれてしまう。二人は無聲の交流によって、自分の感情を相手に伝える。この感じは、『拾遺和歌集』の中に載せている和歌、「忍ぶれど色にいでにけり」が描いた雰囲気とよく似ていると思う。このような感情は純粋で、なんの汚れも混ぜなくて、読者にも感動を伝える。   ……はい今行きますと大きく言ひて、其聲信如に聞えしを恥かしく、胸はわくわくと上気して、何うでも開けられぬ門の際にさりとも見過しがたき難義をさまざまの思案盡して、格子の間より手に持つ裂れを物いはず投げ出せば、見ぬやうに見て知らず顔を信如のつくるに……[3]
  『たけくらべ』で書かれたこの段落に通じて、恥ずかしくて、お互いに愛している少年と少女の様子が脳裏に浮かんでくるだろう。美登利は困っている信如を心配していても、顔を出さないで、こっそりと信如を助けてあげる。信如も何も見えないぶりしても、胸がドキドキして、ずっと美登利のことを考えている。美登利が帰った後、信如はあの赤い裂れを見つめるようにする。しかし、最後になっても、赤い裂れに手を出さない。二人の感情は言葉で伝えられないけれども、一本の赤い裂れによって、二人の感情が結び付けられる。
  結末から見れば、色々な原因で、愛している二人は最後に別れなければならない。この種類の作品には、古代神話や情死文學のような激しいプロットがほとんどない。ただ静かに離れて、寂しくて悲しい結末を残してしまうだけである。
  或る霜の朝水仙の作り花を格子門の外より差し入れ置きし者の有けり、誰れの仕業と知るよし無けれど、美登利は何ゆゑとなく懐かしき思ひにて違ひ棚の一輪ざしに入れて淋しく清き姿をめでけるが、聞くともなしに傳へ聞く其明けの日は信如が何がしの学林の袖の色かへぬべき當日なりしとぞ。[3]
  『たけくらべ』の結末は、一方の離れによって、この未来がないに決まっている恋が終わる。二人は自分の感情を孤独な水仙に託して、ずっと愛している相手を永遠に心の底に残している。
  それぞれの悲劇的な恋の物語は読者に感動を伝えている。日本文学に、このような悲劇的な作品は主流になるのは、何か文化や美学の原因に基づいていると思う。筆者から見れば、以下に述べるようないくつの原因がある。まずは「物哀」である。「物哀」は日本の伝統的な審美追求として、日本文学や日本人の感情世界を深く影響してくる。「物哀」の影響で、日本人はうれいに沈む場合が多くなる。それに、「孤独感」が強くなって、この「孤独感」が文学作品に表現されて、読者に寂しくて悲しい印象を与える。もう一つの原因は「侘び·寂」の審美追求である。「侘び·寂」は元に茶道の分野の言葉であって、日本人の審美感も深く影響している。「侘び」と「寂」の影響で、日本人は「欠けた美」をもっと好んでいるという審美の傾向がある。千利休、紹鴎と双耳瓷瓶の物語、それに、日本人が奇数に対する好み、どちらもこのような美意識を体現している。「桜」は日本文化の代表的なシンボルだといえる。日本人にとって、満開の桜より、散っていく桜がもっと美しい。これらの文化現象から見れば、日本人の美意識がだいたいわかるだろう。この「欠けた美」に対する好みも文学を影響して、いろいろな悲劇が作り出される。
  日本と違って、中国の文学作品には、円満な結末が主流である。その原因を探究してみると。3いろいろな説がある。
  关于中国无悲剧之原因的探究。继王国维“乐天”说之后,钱穆、朱光潜等人又分别提出己见,秉承中国无悲剧的观点。例如朱光潜从宗教、哲学与悲剧之间的区别出发,认为宗教和哲学都是满足于人生善恶问题的解决,而悲剧与之截然相反"它不满足于任何一种解决。而是满足于作为一个问题展示在人面前那些痛苦的形象和恶的形象。所以,走向宗教或是讲求实际的人生观即伦理哲学是脱离悲剧的两条路径。而中国人属于后者,即 #中国人的国民性有明显的伏尔泰式的特征。他们像伏尔泰的老实人一样满足于一种实际的伦理哲学。[4]
  以上の観点は宗教の面から、説明している。その他に、儒家が提出した「中和」の思想も一つの原因だと言われる。「中和」思想の影響で、人々は「悲」と「喜」のバランスを追求していて、最後に中和に達成して、円満な結末になる。
  本文は『伊豆の踊子』と『たけくらべ』を例にして、日本の恋の物語における悲劇美を探究する他に、中国の円満な結末で終わる作品の美意識と対比して、その文化や美学における原因もある程度で分析する。多分、中国の文化圏の中の読者たちに対して、日本文学における悲劇美はちょっと理解しにくいかもしれない。しかし、多種の文化を体験して、異文化の理解をやってみるのは面白くて、有意義だと思う。今度、花見へ行く時、散っていく桜の美を観賞するのはいい体験かもしれない。
  作者简介:王诗淇(1994.2-),性别:女,民族:汉族,籍贯:吉林省白山市,学历:硕士研究生,专业:日语语言文学。
  参考文献:
  [1]伊豆の踊子·温泉宿.岩波書店.
  [2]樋口一葉作品选.上海外语教育出版社.
  [3]青梅竹马.华东师范大学出版社.
  [4]今道友信.东方的美学.
  [5]邱燕.日本“情死”文学中的悲剧精神.
  [6]邱紫华.日本民族意识中的悲剧精神.
  [7]张娜.日本近代悲剧4艺术探索.
  [8]高辉 曲终人散,情不尽,歌未央——论《伊豆的舞女》中的美丽与哀愁.
  [9]叶荭.以悲为美——论日本文学中的物哀.
  [10]沈杰,王咏梅 影响日本悲剧意识生成的因素.
  [11]陈军 “中国无悲剧”命题百年回顾与反思.
  注释:
  [1]今道友信.东方的美学IM].上海:三联书店出版社.
  [2]伊豆の踊子·温泉宿.岩波書店.
  [3]樋口一葉作品选.上海外语教育出版社.
  [4]陈军. “中国无悲剧”命题百年回顾与反思.
其他文献
【摘 要】大类招生已经成为我国高等教育改革的新趋势,为了适应新形势,中国民航大学以经管类专业为试点探索民航专业人才培养特色模式,本文从招生需求和学生管理模式创新方面展开探讨和研究,力争为破解教育改革带来的挑战提供实效性对策。  【关键词】大类招生;人才需求;学生管理;模式创新  高校学科大类招生是指高校在招生录取时只按照学科大类或者文理科大类而不按照具体的专业招生,学生进校后学习两年的基础课程,到
期刊
【摘 要】随着信息化的不断发展,社会人才市场的对各行各业人才的要求也不短的提高。英语作为一门国际化语言,在提高自身社会竞争力中占有越来越起着重要的作用。随着网络化的不断发展,高校毕业生能够去外企进行工作的机会也不断的增加,因此就有良好的语言功底是对一位现代信息化人才的基本要求,高校英语通过以信息化为主导,实现网络、课堂双向教学,线上线下相结合实现了优势互补和教学资源利用最大化。本文将对高校英语的‘
期刊
【摘 要】习近平总书记在十九大报告中把“总体国家安全观”新时代中国特色社会主义基本方略,做好首都高职院校安全稳定工作,既是学校本身发展的需要,也是立德树人的前提,更是首都“四个中心”定位的必然和极其特殊的要求。  【关键词】首都;高职院校;安全稳定  一、影响首都高职院校安全稳定工作的因素  (一)网络时代使得影响安全稳定因素多发  网络时代,学生们从电脑、微信、QQ在第一时间内获悉各种信息,脚不
期刊
【摘 要】本文通过探讨中职班主任在班级性格的塑造方面所起的作用,笔者认为中职班主任的气质类型、初次印象、处事方式等都会对班级性格的养成产生重要影响,并提出三个方面的建议:一是提升班主任自身修养;二是建立得力的班干部队伍;三是加强班级日常管理。  【关键词】中职班主任;班级性格  一、什么是性格?  性格是一种重要的个性心理特征,是一个人对所处客观现实的独特而稳定的态度和相应的行为方式的集合,它是与
期刊
【摘 要】通过问卷调查法和文献资料法对安徽省某高校学生进行了关于综合素质的调查。调查结果显示:我国经过几十年的素质教育改革,高校大学生的综合素质仍不乐观,还有很大的提升空间。对此,为早日实现我国伟大复兴的中国梦,高校要结合自身教育教学实际,采取多种手段努力提升大学生的综合素质,为社会输送高素质的综合型人才。  【关键词】大学生;综合素质;调查  高校是人才培养的重要基地,而人才是强国富民的根本,为
期刊
【摘 要】通过信息化教学竞赛,可以分享不同院校教师的信息化教学成果,以及在信息化教学资源开发和应用方面的一些有益经验,对教学理念、教学方法、教学模式的改革有较好的推动作用,是教学改革创新的重要探索。本文从信息化教学竞赛为切入点,分析了当前教师在信息化教学方面存在的误区,并探索了提升信息化教学能力的措施,为推动教学改革提供帮助。  【关键词】信息化教学;信息化教学能力;教学改革  为了改革创新教育教
期刊
【摘 要】近年来石油专业受到国际油价的影响,整体就业率降低。企业对人才培养要求更高。为了培养出适合企业人才,引入CDIO教育模式。本文主要对石油工程专业在CDIO模式下的实训中心建设、课程设置、能力培养等问题进行了探讨。  【关键词】石油工程;CDIO模式  随着国际石油市场形势的变化,油价下跌引起石油企业需求变化,石油专业的学生就业受到冲击。企业对学生的能力要求越来越高,企业对学校培养出的人才质
期刊
【摘 要】韩国语的敬语发达,表达方式多种多样,是我们学习韩国语的一个重难点。掌握敬语的表达方式,正确使用敬语是不仅是我们学习的目标之一,更是人际交往中必不可少的基本礼仪。本人从教学实践出发,按照所需尊敬对象不同,把敬语分为两大类来说明讲解。  【关键词】韩国語;敬语
期刊
【摘 要】我国自改革开放至今,机械工业发展日新月异,机械产品生产质量突飞猛进,生产效率大大提升,对新产品自主知识产权越来越注重,使新产品开发成效显著,进出口增长速度快,国民经济效益明显。  【关键词】新时代;机械工业;发展  机械工业是战略性产业,它为国民经济和国防建设提供了重要的技术装配,应用面广泛,对各产业的关联度甚高,也是各行各业经济转型与升级、结构调整与优化、各项技术进步与提升的重要载体和
期刊
【摘 要】非物质文化遗产作为中华民族智慧的结晶,为了弘扬我国优秀文化的和促进世界文化的多样性,需要我们进行保护。随着非物质文化遗产所面临的危机不断扩大,我国愈加重视对它的保护。但目前这一想法在实践过程中还存在很多问题亟需完善。  【关键词】知识产权;非物质文化遗产;问题研究  一、非物质文化遗产保护的定位  非物质文化遗产的本质是信息,它不但是人类智力成果的产物,而且是知识产权的客体之一。,在当下
期刊