「ええじゃないか」から見る日本の民衆の意識

来源 :西江文艺 | 被引量 : 0次 | 上传用户:xxcdejingcai
下载到本地 , 更方便阅读
声明 : 本文档内容版权归属内容提供方 , 如果您对本文有版权争议 , 可与客服联系进行内容授权或下架
论文部分内容阅读
  【要旨】:日本慶応三年の八月ごろから翌年の初めにかけて、「ええじゃないか」はお札参りをきっかけとして、忽然と発生し、全国を巻き込んだ、民衆たちによるある種の「お祭り騒ぎ」のことである(池田,2011)。その民衆運動で民衆たちは「ええじゃないか、ええじゃないか」と叫びながら、踊り狂ったりしていた。では、なぜ民衆は「ええじゃないか」と叫ぶのか、この語に秘められた特別な意義がなんであろうか。この疑いを抱いて、本文では、「ええじゃないか」の紹介から、その背景の発掘を通じて、その背後に秘められた日本の民衆の意識を検討する。最後はこの「ええじゃないか」の表と裏の二つの面から日本人の性格を分析していきたい。
  【キーワード】:ええじゃないか、日本人、意識
  一、「ええじゃないか」事件
  慶応三年の八月ごろから翌年の初めにかけて、老若男女を問わず、多勢の民衆が「ええじゃないか、ええじゃないか」と叫びながら、奇体な服装で踊り狂い、街中を練り歩き、神社へ参ったり、富裕な町家へ押しかけたりして祝儀や饗応を強要し、熱に浮かされたようにお祭り騒ぎを演じている。そして、この奇妙な「民衆運動」が東海地方から江戸、また大阪、四国にわたって巻き起こっている。
  二、その背景
  (一)社寺の御札が降ったこと
  どの地方でも、まず、天から御札が降り、御札が降った家ではそれを瑞徴として祭り、祝いの宴を開き、やがて祝宴が祭り騒ぎに発展して、一村、あるいは一町全体を巻き込んだ乱舞となる。そして、人々は申し合わせたように「ええじゃないか、ええじゃないか」を連合して陶酔状態に陥ってゆくという経過をたどった。
  (二)斎藤月岑の『武江年表』によると、それに先立つ慶応二年の五月二十八日の夜、何者かが南品川の稲荷神社の太鼓を持ち出して打ち鳴らすと、どこからともなく群衆が現れ、町内の油屋を打ち壊し、その騒ぎは次第に広まって江戸市中の広い範囲に及び、ついに一揆の様相を帯びるに至っているということがあった。
  (三)「ええじゃないか」発生の前年は全国的に凶作となり、米価が上昇していた。また開国により、日本は欧米諸国と貿易を行っていたが、日本の輸出超過となっており、それに伴い物価が上昇していた。従って、その激しいインフレーションは民衆たちの生活を圧迫していた(池田,2011)。
  (四)慶応三年十月、将軍徳川慶喜が「大政奉還」して、徳川幕府は倒れ、そして、朝廷が王政復古宣言をして、慶応四年新政府が樹立した。
  (五)「おかげまいり」との関係
  「おかげまいり」とは、「神異や奇瑞を発端とした伊勢神宮への群参のこと(高木1979―215-216)」であり、江戸時代を通じて周期的に発生している。「ええじゃないか」と「おかげまいり」は同一のもの、あるいは、「ええじゃないか」は「おかげまいり」の変形であるとされてきた。
  三、「ええじゃないか」から見る日本の民衆の意識
  (一)この上方と東国の中間地点で使われている表現には(「政治のことなど、どうでもええじゃないか」「幕府でも朝廷でもどちらでもええじゃないか」)(藤谷俊雄,1968)という自棄的な意味が含まれていた。
  (二)しかし、その自棄的な心理には、同時に、「自分たちがやることのどこが悪い!」という強烈な自己主張が込められていた。従って、日本人の心の中には、その両極性が特に顕著に見られるようにと思う。そして、この「ええじゃないか」は何よりこれを雄弁に語っている。
  (三)「ええじゃないか」と世直し意識
  慶応三年という世直し状況昂揚期に「ええじゃないか」が発生したことから、「ええじゃないか」は世直しとの関連で取り上げられてきた。鹿野政直(1969)によれば、世直しの観念はほぼ三つの意味をもっていた。その第一は社会一変への期待であって、世直しの本質的な属性である。第二は陽気への願望であり、第三はいわば太平への願望である。また、ひろた(1987)によれば、この「ええじゃないか」という騒動に世直し観念が噴出し、熱狂的な踊りの中で既成の秩序と価値を転倒させた解放世界が作り出され、太平·豊穣·和合等等の民衆的願望が歌われた。それら諸願望は世直し騒動と基本的に共通するものであったが、そこにはなんの目的意識も闘争組織も規律も見られず、神威を介して欲望の放恣な瞬時的充足を図ろうとするオルギー的状況が見られた。
  四、「ええじゃないか」の表と裏
  (一)表
  「ええじゃないか」という言葉は上方と東國との混合である。上方の言葉なら「ええやないか」だろうし、東国の言葉なら「いいじゃないか」となるはずである。従って、「ええじゃないか」という表現自体、この不思議な現象が上方と東国の中間地点でおこったらしいことを暗示している。また、この民衆運動では、「ええじゃないか」は民衆のスローガンになったものである。
  (二)裏
  日本人の意識はイエスとノーとの中間に位置している。あるときには強烈な自己主張の表現となり、ほかの場合には反対に、消極的、虚無的な自己放棄の独白となる。それは明らかに自己矛盾である。しかしながら、日本の民衆は、そこに自由、すなわち矛盾する自由をひそかに確保し続けてきたのである。
  参考文献:
  [1]高木俊輔.ええじゃないか[M].教育社.1979,215-216.
  [2]池田勝.時代の転換期における民衆たちの笑いについて[J].愛知県立大学大学院国際文化研究科論集第12号,2011.
  [3]藤谷俊雄.「おかげ参り」と「ええじゃないか」[M].岩波書店.1968.
  [4]渡辺良智.「ええじゃないか」の民衆運[J].Aoyama Gakuin Women’s Junior College.
  [5]鹿野政直.資本主義形成期の秩序意識[M].築摩書房.1969,160-161.
  [6]ひろたまさき.『世直し』に見る民衆の世界像『日本の社会史』[M].岩波書店.1987,278-279.
  [7]森本哲郎.日本語表と裏[M].新潮社版.1988,155-162.
其他文献
【摘要】:约翰·罗斯金的许多作品都涉及生态问题。从描写建筑到批判社会对生态的破坏、从忧虑生态环境到关注人性的完整。他的生态关怀根植于他对文化的总体思考,跟卡莱尔和阿诺德一样,罗斯金将矛头直指机械式进步中的“反文化”现象,指出工业革命不仅威胁自然环境,而且破环劳动环境。在罗斯金对环境的“焦虑”背后,是他对人、社会和大自然三者和谐共存的憧憬与向往。本文主要从罗斯金所处的环境出发,解读生态视野中的罗斯金
期刊
【摘要】:《牛津英语同义词学习词典》(2010)(以下简称《牛津同义词》)后置页内容丰富,包括学习页,主题图和练习,主题索引,字母索引及其他。其中学习页,主题图和练习,主题索引按主题划分。置于不同主题下,建立完整的词汇-语义网络,有助于学习者记忆不同情境下的词汇表达;练习帮助学习者在实际任务中辨别同义词;另外主题索引和字母索引相互补充,查检更加便捷。  【关键词】:《牛津同义词》后置页;词汇记忆;
期刊
【摘要】:她是三毛,空谷里的幽兰,沙漠里的骆驼。总是微笑前行,衣袂飘飘。一生,丰富,鲜明,坎坷,幸福,也满足。一生走了五十九个国家,足迹遍布全球,传奇一生。她生命里的一次次劫难,显得卑微又孤独。她有一颗赤子之心,大笑大哭,也羡煞世人。传奇,注定只是一段供人观摩叹赏的明星,是永远无法企及的梦。  【关键词】:三毛;旷世绝恋;人文情怀;苍凉  引言:  豆蔻年华,郁郁爱自由。  良师双亲,谆谆怀温暖。
期刊
【摘要】:大学生是祖国未来的接班人,其肩负着民族振兴的使命,尤其对少数民族的大学生来讲,学习专业汉语具有双重效用,一方面能够弘扬中国汉语文化,另一方面能够促进民族之间的沟通交流。根据当前汉语教学的任务,专业汉语将会成为少数民族大学生必修课程。然而,对于少数民族的大学生来讲,其具有一定的难度,最终促使其丧失对专业汉语学习兴趣。本文从专业汉语学习的角度出发,对当前少数民族大学生专业汉语的学习兴趣进行探
期刊
【摘要】:中世纪的西欧是一个基督教化的时代,几乎每个人都是基督教的信徒。教会法、罗马法和日尔曼法更是构成了欧洲三大法律支柱。教会法的产生、发展始终与基督教相依存。它以基督教教义为其理论指导,以基督教的精神为其根本内容,在本质上是一种神权法,而不是世俗意义上的国家法。  【关键词】:基督教;神权;教权  一、基督教教会法的演变  教会法产生于基督教会的形成和演变过程中,它的产生与发展始终与基督教相联
期刊
【摘要】:词汇教学是英语教学中的重要环节。针对实际教学过程中出现的问题,笔者认为基于语言实际应用的词块法是提高学生词汇学习效率、提高综合运用语言能力的有效方法。教师应当充分认识到对词块学习在高中英语词汇教学中的作用,引导学生进行词块学习,提高学生的词汇学习效果。  【关键词】:词块;词块教学法,高中英语词汇教学  1.引言  词汇作为语言基础知识的重要内容,是培养学生听、说、读、写方面能力的前提。
期刊
【摘要】:在20世纪80年代初,正值改革开放初期,一门新兴的学科——对外汉语教育开始蓬勃发展。20世纪九十年代,对外汉字教学得到重视。20年间对外汉字教学研究方向从对外汉字的教授到对外汉字教学方法与技巧都有很多可喜的成果。  【关键词】:汉字,汉字教学,教学法  一、背景  建国初期,在周总理的关怀和几代人的辛勤耕耘下,一门崭新的学科——对外汉语教学学科应运而生,并随着中国综合国力的不断强大,显示
期刊
【摘要】:招贴又成为海报,招贴设计本就是一种艺术形式,通过颜色文字等元素组成。但是发展的速度不是那么引人注目,而且招贴设计的名家少之又少,能够灵活的运用中国传统元素进行设计实践,在我国民族风格的基础之上展现出世界风格的又是凤毛麟角。水墨元素和文化招贴一样,都属于视觉艺术,追求视觉的美感和享受。所以二者可以互相结合,相互交融。  【关键词】:水墨元素;文化招贴;运用;研究  1序言  招贴,意思就是
期刊
[Abstract] Why does man suffer and how can man get free to live a meaningful life in a world seemingly full of suffering? Both Graham Greene and Muriel Spark excellently recorded man's uncertainty and
期刊
【摘要】:口语也是英语听、说、读、写能力中的重要一环,它不仅能促进听力的发展,还能提高阅读能力和写作能力。但是,在实践中,很多学生感到熟练的掌握口语很有困难。初中英语教学中,口语交际方面的教学很多教师不够重视,甚至有些学校根本不开设这样的课,错误地认为口语交际对提高学生的英语分数不够明显。从研究学生口语表达困难入手,探讨改进口语教学的策略和方法。  【关键词】:学生;口语交际;实践  1、影响中学
期刊